f52d574f-s

「厳しい校則」でルールの大事さを学んだはずの人達が労働基準法を守れない理由は、
「厳しい校則」で学ばされるのが『立場の強い人に逆らうな』というルールだけだからだろう

あとは厳しい校則では、
厳しいルールは課すほうもそれなりの労力が必要なので、どこかに抜けが出るのでそこにつけ込めばルールは破れるということだけですね() twitter.com/Isaacsaso/stat…


「厳しい校則」とやらで学ばされるのは「ある集団内(学校)のローカルルールは法律に優先する」なので、そんなルールの下で育った人達が労働基準法より職場のローカルルールを優先させるのはある種当然なんじゃないですかね。 twitter.com/Isaacsaso/stat…


あと「ルールを定める側はルールを破ってもよい」も。 twitter.com/Isaacsaso/stat…


厳しい校則を強いられた人達は社会では雇われ人が多く、労働基準法を守らせる立場にある社会上層部の方々は校則などほぼ無かったケースが多いのです。
だから余計にそうなる。 twitter.com/Isaacsaso/stat…


「厳しい校則」が下らない物だと分かっちゃうからではないでしょうか。 twitter.com/Isaacsaso/stat…


学校が荒れた時代に、取りあえずの歯止め作として作られた校則を、意味も理解せず盲目的に守らせてきたのが原因。日本は憲法から労基法、校則までこんなのばかり。ちょっとは自分たちで運用すべきだよ。 twitter.com/Isaacsaso/stat…


これは全くそうで、ルールも含めた社会性を学ぶ場所で何年も過ごしたにも関わらず結局まともな社会人になれない学生が多すぎるのが問題。バイトの方が社会経験になると企業まで言ってるんだから笑うしかない twitter.com/Isaacsaso/stat…


校則によって「学ばされて」いるのは、つまりそういうことなのだが、
校則から「学び取る」ことができるのは、世の中自分の頭で考えないと常に搾取される側になるぞ、ということなのだ。 twitter.com/Isaacsaso/stat…


あと「みんなもしてるから」と言われると逆らえない心理も、 twitter.com/Isaacsaso/stat…


だから声のデカイだけの人が得する世の中になっちゃうんだな…それじゃイカン。 twitter.com/Isaacsaso/stat…


厳しいのか?むしろ下位校の方が校則は厳しい傾向だけどね twitter.com/Isaacsaso/stat…


法律より組織内のローカルルールの方が大事だと学ぶからでしょ。
twitter.com/Isaacsaso/stat…